CATEGORY

ピアノ

  • 2025年3月17日

調律師が本気で選ぶピアノ専用除湿機と湿度計(2025年3月更新)

こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪YouTubeもがんばってます! 本記事を読んで、「結局うちにはどれが良いんだろう」みたいなお悩みなどありましたらDM、または公式LINEからお気軽にご質問ください♪ 今年もこの季節がやってきてしまいました。。 本記事では、今までお客様宅でたくさん見てきた除湿機、そして前の会社の輸入ピアノが多く並ぶショールームでいつも稼働し […]

  • 2025年2月20日

グランドピアノの左ペダルについて

横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪YouTubeもがんばってます! としチャンネル ピアノに関するお悩みなどありましたらDM、または公式LINEからお気軽にご質問ください♪ グランドピアノで左ペダルを踏んだ場合、鍵盤が横にズレるのを見たことがあると思います。構造としては中身のハンマーごと横にズレる事によって、ハンマーが弦を叩く位置をズラして音色が変わる構造になっています。音色の変わり方は違えどイ […]

  • 2025年2月9日

ピアノの”調律”と”調整”の違い

こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にオーストリアへもたまに行きながらピアノ調律師やってます♪ 今回は少し専門的で小難しいお話を。(3000文字と結構長いです) 「調律」と「調整」という言葉、使い分けについての決まりなどは実は特にありません。 本記事はピアノ調律って音を合わせる以外に何があるのか、調律ではなく調整って何ぞやという部分についての個人的な考えが内容になります。 一般の方で家 […]

  • 2024年12月22日

【ピアノの防音】年末年始に気を付けること

こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ さて、結論から言います。ピアノをお持ちの方が年末年始に気を付けること、それは・・・ いつもより弾く時間と量に気を付ける これについて書いていきます。 ※防音グッズの記事はこちらです。 ピアノの防音対策とグッズ ~マンション・アップライトピアノ~ ピアノの防音対策とグッズ~マンション・グランドピアノ~ 年末年始は騒音苦情の相 […]

  • 2024年12月2日

調律師が本気で選ぶピアノ専用加湿器と湿度計2024!

こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪YouTubeもがんばってます! お問い合わせ用にLINEも作りましたので、加湿器についての具体的な質問などピアノ関係でお悩みの方はお気軽にご質問ください♪ ピアノの調律が最も狂いやすい季節。ズバリ冬です。湿気の多い梅雨よりずっと狂います。そしてこの原因は乾燥した外気+暖房による過乾燥です。 細かい説明は後にして、調律で日本 […]

  • 2024年10月5日

和室(畳の上)にピアノを置いて大丈夫ですか?~注意点と対策グッズ~

こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪YouTubeもがんばってます! 何かわからない事やちょっとした悩みなどありましたらDM、または公式LINEからお気軽にご質問ください。 ピアノを新しく購入、またはお引越しなどで移動される方からとても多く頂くご質問です。 結論から言うとほぼ大丈夫です。アップライトピアノ、グランドピアノ問わず和室に置いている方はたくさんいます […]

  • 2024年10月1日

ピアノの音への苦情、クレームが来た時に

こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪YouTubeもがんばってます! としチャンネル ピアノに関するお悩みなどありましたらDM、または公式LINEからお気軽にご質問ください♪ ピアノをお持ちの方は誰もが一度は心配するこの問題。 本記事では、実際に相談のあったクレームをいくつか例として紹介しながら、ピアノの騒音問題の基礎(「基本的なルール」と「これをすると苦情が […]

  • 2024年9月29日

マンションでの電子ピアノ、実は少なくない騒音問題とその解決法、オススメ防音カーペットをピアノ調律師が解説

こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪YouTubeもがんばってます! としチャンネル ピアノに関するお悩みなどありましたらDM、または公式LINEからお気軽にご質問ください♪ 電子ピアノやサイレント機能付きピアノであれば、賃貸マンションやアパートでも騒音問題は起きないとお考えの方・・・実は注意が必要です、という内容です。 ピアノ調律師をやっていると、「ご実家か […]

  • 2024年9月2日

ピアノのピッチについて~440~444?432?~

こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪YouTubeもがんばってます! ピアノに関するお悩みなどありましたらDM、または公式LINEからお気軽にご質問ください♪ ピアノの調律師さんに「ピッチのご希望はありますか?」って聞かれたことありますか? 調律をする時に1番最初に調律するラの音の振動数(高さ)のことです。 この”ラ”はA4、49Aって呼ばれる時もあります。単 […]

  • 2024年9月1日

ピアノ調律中の過ごし方とお茶出しについて

こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪YouTubeもがんばってます! としチャンネル 何かわからない事やちょっとした悩みなどありましたらDM、または公式LINEからお気軽にご質問ください♪ さて、何よりもまずお茶出しについての結論を簡潔に書きます。 一切必要ありません。またお土産などもなくて大丈夫です。 というわけで、ピアノ調律師さんが家に来てる時の過ごし方に […]