- 2023年1月10日
ピアノの象牙鍵盤について
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪YouTubeもがんばってます! 何かわからない事やちょっとした悩みなどありましたらDM、または公式LINEからお気軽にご質問ください♪ ピアノの白い鍵盤、今はプラスチック製ですが古い時代のピアノには象牙が使われていました。この象牙鍵盤にはファンの方もいたりして、ヨーロッパ製の中古ピアノを探される時に“象牙鍵盤のピアノ“とい […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪YouTubeもがんばってます! 何かわからない事やちょっとした悩みなどありましたらDM、または公式LINEからお気軽にご質問ください♪ ピアノの白い鍵盤、今はプラスチック製ですが古い時代のピアノには象牙が使われていました。この象牙鍵盤にはファンの方もいたりして、ヨーロッパ製の中古ピアノを探される時に“象牙鍵盤のピアノ“とい […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ ※トシブログ毎日投稿中です。 普段は日常で感じた事だったり、ピアノをお持ちの方に役立ちそうな内容の記事を書いているトシブログですが、たまにはとっても偉そうに専門用語だらけのピアノ調律技術論でも少し書いてみようかと。といっても現時点での考えなので、未来の自分がこれを読んで「こいつ何ばかな事書いてるんだ」って思うくらい技術向上 […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ ※トシブログ毎日投稿中です。 輸入ピアノの急激な値上がりについてです。 ここ2~3年のヨーロッパ製ピアノの日本での価格の上がり方が半端ないです。コロナによる世界情勢の変化と、ウクライナ情勢によって輸入ルートが大きく変わった事により輸送費が急激に高くなっているのが大きな要因の1つです。更にはヨーロッパ市場に中国のピアノ屋さん […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ ※トシブログ毎日投稿中です。 今日はピアノを探されている方と一緒にピアノ屋さんへ行ったときに、僕が調律師として何を見ているのかについてです。今回は中古ピアノに限定して、たくさんあるポイントの中から一例を紹介します。 ※タイトルに「調律師が見ている」と書いたのですが、本記事は僕の個人的な考えになります。 「状態をチェックする […]
SwitchBot 温湿度計 こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ ※トシブログ毎日投稿中です。 年末に2回ほど調律師さん達と会った時に話題になった事を。「今年の冬のピアノの乾燥がやばい」です。 ピアノ調律師をやっていると調律先のピアノの状態から季節を感じたりするものなのですが、この2022~2023冬シーズンの調律の狂い方が例年に比べて半端ないとどの調律師さ […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ ピアノを弾いていたら、あれ?音が変になってきたって時ありますよね。よく弾く人であれば調律したのにもう大きく音が狂っちゃったなんて経験もあるかと思います。 本記事ではこの「調律が狂う」という現象について考えられる原因を、調律師としての経験からまとめています。直接何かに役立つ情報ではありませんが、特にピアノを弾くことを職業にさ […]
まもなく始まる年に一度のスーパーセール!お得にゲット出来そうなピアノ関連グッズを紹介していきます。ついでにあると便利なグッズも載せていきますね。 目次から良さそうな物がありましたらぜひチェックしてみてください。 同業者(調律師さん向け)は別にまとめています。 【同業者向け】Amazonブラックフライデーでお得にゲット!調律師関連グッズ! Contents Amazonミュージック~3ヵ月無料~ピア […]
ピアノを置く場所はどこがベスト?部屋別のメリット・デメリットや注意点を調律師が解説 (sp-sukusuku.jp) 国内最大級の子どもの習い事メディア「SUKU×SUKU」さまにまたまた取り上げて頂きました。 そして今回もあのスマートニュースにも掲載されるというありがたいお話。 お子さまの習い事サイトという事ですが、ピアノを大切に使っていくために役立つ情報になっていますので、もし周りでピアノをお […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ ピアノ調律の際に掃除機をいつもお借りしているのですが、「調律師さんが掃除機使うの初めてです」と最近よく言われるので、ピアノの内部を掃除する理由について書いていきます。 Contents 結論 毎年掃除機を掛ける必要があるのか自分で出来るのかピアノの中に入る埃を少しでも減らしたい方向け家電さいごに結論 僕が掃除機でピアノの内 […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ ピアノの調律料金、ネットで調べてみるとすぐにわかりますが本当に様々です。安い人はアップライトピアノを8000円くらいでやりますし、逆に20000円以上、あるいはもっと高額の調律師さんもいます。 本記事ではそんな調律料金がなぜここまで違うのかについてまとめました。 どの調律師さんに調律してもらうかは、ピアノの持ち主が自由に選 […]